歯の豆知識

知覚過敏対策!

 

こんちには〜( ^ω^ )

福岡市南区大橋 予防に力を入れてる歯医者 平岡歯科クリニック 受付の古賀です( ̄^ ̄)ゞ

当院は西鉄大橋駅より徒歩5分で、ミスタードーナツさん沿いです♪提携駐車場もございますので、詳しくはスタッフにお尋ね下さい‼︎

 

さて、今回は知覚過敏についてお話ししたいと思います^ ^

 

今までは何でもなかったのに、冷たい物を飲食したり、ハブラシの毛先が当たったり、風が当たるだけで「歯がしみる(痛む)」症状が出たら、それはまさに知覚過敏かもしれません。

⚫︎知覚過敏とは?

IMG_0914

歯周病や強いブラッシングなどの原因によりハグキ(歯肉)が退縮したり、エナメル質が消失したりすると象牙質が露出します。象牙質表面には象牙細管という細い管が開いており、この奥にある神経へ刺激が伝わり、しみる、痛いなどの症状が現れます。

⚫︎象牙質露出/エナメル質消失の原因

象牙質露出/エナメル質消失の原因には、以下のようなさまざまなものがあります。

・歯周病

歯周病や歯周病の治療によりハグキが退縮し、象牙質が露出しやすくなる場合があります。

・強いブラッシング

ハブラシで力任せにゴシゴシとブラッシングをすることで、エナメル質が削れたり、ハグキが退縮し、象牙質が露出しやすくなる場合があります。

・歯の漂白

歯の漂白によって、エナメル質に隙間ができ、それが象牙質まで達することで、象牙質が露出する場合があります。

その他、酸性の飲食品によるエナメル質の消失や歯ぎしりや歯の食いしばりによるエナメル質の磨耗が原因になる場合などがあります。

 

⚫︎知覚過敏の予防と対策

知覚過敏の方は、毎日の歯みがきがしみて痛みを感じる場合がありますので、知覚過敏でしみるのを防ぐハミガキの使用をお勧めします。また、ハグキの退縮が知覚過敏を引き起こす原因になることがありますので、ハグキの退縮に気をつける必要があります。そのためには、適切なハブラシを用いて正しいブラッシングを行いましょう。

 

次は、今年1月に入社したばかりの若くて、可愛い衛生士さんのムーちゃんこと村山さんです☆

よろしくお願いします(о´∀`о)